2008年9月25日木曜日

心理学 (共通教育) 第1回 始まってしまいました

長いと思っていた夏休みも終わって,いつの間にか朝夕には秋風がたち始めています。親和も長かった夏休みから,月曜日に秋学期のスタートを迎えました。

驚いたのは受講生の数。200名を越える学生を前に話すのは久々のこと。前任校も親和も比較的こぢんまりとした大学だから,こんなに多くの受講生がいるのは稀である。どうやら児童教育学科の学生が春学期に時間割の関係で私の授業も,もうお一人の先生の授業も受講できずに,この時間に集中しているようである。

心理学の授業の最初は,心理学は一般に考えられているようなものと少し違いますよというのがメッセージである。だから,できれば自分の思いに囚われずに,ちょっと変じゃない?という内容であっても,まずは受け止めて聞いて欲しいというのが,もうひとつのメッセージ。そして,心理学はとても面白い,いろんなアプローチの複合体ですよというのが,それに続いていく。

そして,それぞれの内容が,来週以降の時間で語られるというわけである。

これから先もそうだけれど,授業で使ったファイルはpdfにして,アップします。左のLINKSの「神戸親和 心理学 (共通教育)」をクリックして,必要なファイルをダウンロードして下さい。

0 件のコメント: