2008年7月24日木曜日

神戸松蔭 学習心理学Ⅰ第14回 

調査に協力をお願いしてきょうが3回目。現時点で親和でも他大学でも進行中なので,調査の目的などの詳細については後日ここで説明するが,回答することが楽しくなるような内容の調査ではないので,真摯に協力してくれたみなさんに,この場でもお礼を申し上げたい。

たまたまきのうのニュースにこんなのがあった。

たばこの煙払い、鼻折られる-埼玉
さいたま市在住のアルバイトの男(22)は22日午後9時50分ごろ、さいたま市南区別所の路上で喫煙していたところ、通りかかった「嫌煙派」の男子大学生(23)が自分の顔の前で手を振り、煙を払ったのを見て立腹。大学生ともみ合いになり、顔を殴った。大学生が「知らない男に顔を殴られて鼻血が出た」と110番。駆け付けた同署員が男を逮捕した。
受動喫煙の防止について、健康増進法は屋内の多数の者が利用する施設と規定しているが、路上喫煙を規制するために公道も含めるかどうか、議論は分かれている。

公的な場所と私的な場所の区別,自分の行動が他者へどのような迷惑をかけているのかについての認識も,ひとりひとりの経験によって作られていくしかないが,他者が自分はそれを迷惑に感じていると表現すると,上記のような痛い目に会う結果を招いてしまう。結果,表現することをやめてしまうと,他人は迷惑していることを感じる機会がなくなってしまう。悪循環。この悪循環を断ち切る良い方法はないものだろうか。結局,いくつかの自治体が行っている路上喫煙に科料を徴収するという弱化の方法しかないのだろうか。

閑話休題。最後の授業は小テストと消去と復帰の残りをさらって終了。正直に言えば,やっと終わったという感じ。こんな教員でも,最後までまじめに授業に参加してくれていた学生が少なからずいたことを,これまたお詫びをした上で,感謝するしかない。結局,授業に積極的に参加してくれる学生の反応が,準備してしゃべる側の何よりの好子なのである。さて,きょうの小テストとレポートの結果や如何に。

0 件のコメント: